おスエのボヤき

主に仕事のこと。郊外で在宅/フレックス/2人の未就学児のママ

私の大好きな絵本 〜3歳の息子に何度も読んでとおねだりされる本〜

お題「大好きな絵本は何ですか?」

 

今回はこのお題にお答えしようと思います。

私は長男を出産してから決めていることが一つあります。

 

それは絵本は惜しみなく買ってあげる、読んであげる。

 

 

私は幼い頃から、読書習慣は無く

有名どころの絵本もほとんど読んでもらった記憶はありません。

 

大人になってから本を読み、

「あぁ、この本をあの時に読んでいたら人生変わっていたかも」なんてことも多々。

 

読書をすることで、世界が広がったことは間違いないです

 

そういったこともあって、

子どもには小さい頃からたくさんの本に触れて

色々な世界を知ってほしいな〜と願っています。

 

  • まずは2週間に一度、図書館に行って本を借りる
  • 月に一度は、童話館ブッククラブから絵本が2冊送られてきて、
  • もちろん寝る前には絵本を読む時間を必ず確保。

できるだけ子どもと本の関係は身近な物になるように意識してきました。

 

 

そして私自身子どもたちへの読み聞かせを始めてから、

たくさんの絵本の世界を知ることができました。

 

 

中でも私にとって特別な絵本。それは

「こんとあき」

こんとあきの絵本

みなさん知っていますか?

 

私は実は知らなかった。

 

 

 

すごく可愛らしく、

しかしどこか不思議な物語。

 

 

こんとあきが、おばあちゃんのお家にいくという冒険物語。

 

 

文章を読んでいると、

大人でもドキドキする展開。

ページを開いた時のシーン切り取り方や見せ方も天才的。

砂丘にたどり着いたシーン(見開き)は息をのみました)

 

 

絵本を読んだ後は

1本の質の良い映画を見終わった後の余韻でした。

 

これは間違いなく名作だ。。。。。

初めて息子(3)に読んでいる時も

明らかに物語に吸い込まれて没頭しているのが分かりました。

 

 

これからも息子と一緒に色々な絵本に出会うのかな

息子の成長と共に、息子が絵本と共に色々な世界へと連れ出してくれている感覚です。

 

今年出会った、私を助けてくれた言葉

白黒つけたがる性格とは私のことで、

仕事でも自分のルールから逸脱した言動があった場合は

自分の中の正義感で「ちょっといいですか?」だなんて言ってしまいがち。

 

 

後から冷静になった時に

「あちゃ〜」と反省

 

 

 

 

 

そんな時、最近出会った言葉

 

 

 

「凌ぐ」しのぐ

 

 

もちろん「凌ぐ」って言葉は知っていました。

でもその概念が理解できていなかったんですね〜

だからこの言葉を改めて聞いた時、雷に打たれたような感覚になりました。

 

 

 

今回の場合、意味としては「耐え忍ぶ」と言う意味が近いです。

 

イメージとしては大嵐の日はジタバタせず、黙って家の中で毛布に包まって

嵐が過ぎ去るのを待とう、って感じです。(ちょっと抽象的?笑

 

 

自分の感情が嵐のようにグチャグチャになって乱れてしまった時は、

黙ってその嵐が過ぎ去るのを待とうって感じです。

 

 

大抵、そんな時に発してしまう言葉ってロクなもんじゃない。笑

大体後悔しちゃうような、キツイ言葉を言ってしまうんだ。

 

これは白黒つけたい私が「これは黒です!!!!」と大きな声を出したいだけ。

 

 

 

いろ〜んな正義があるのに、ね?

 

 

 

そんな時はこの言葉「しのぐ」

 

 

 

言葉を知っているって、強いな〜。

もっと早く知りたかった。

これは、「みんなのメンタールーム」と言う音声番組の野村さんが言っていたワード。

 

 

ありがとうございます、野村さん。(ぺこり

*1:

《五他》
加わって来る力・困難をはねのけ、押し伏せる。
  • 我慢して切り抜ける。堪え忍ぶ。
     「暑さを―」
  • 外力・困難を乗り越える。
     「飢えを―」 

在宅×フレックス×時短の仕事の見つけ方

昨夜ダイナミックに嘔吐した次男(1歳2ヶ月)

 

腸炎と判定

 

嘔吐って子どもができる前はそんなに遭遇する物でもないので

子どもが吐いてしまった初期頃は焦りまくってましたが、

 

前回の対応が1月ということで(よく吐く)

なんとなく対処法も覚えており

今回は冷静に対処することができました。

 

 

こうして、人は免疫をつけていくのかしら...

 

 

さて、次男は今朝からは元気になったようですが、

念の為保育園はおやすみ。

 

私も出社予定でしたが、本日は在宅勤務に切り替えさせていただきました。

 

 

 

こういう時に在宅はありがたいな〜と思います。

今、私は「フレックスで在宅ワーク」という勤務体系で働いています。

 

「在宅×フレックス×時短」で調べても

正直なかなかそんな仕事って無いと思います⇦調べた人

 

そこで今日は、

今の仕事を見つけた方法をお伝えしようと思います。

 

 

正直、カンタンでは無かった、、、だけどもしかすると、

・小さいお子様がいらっしゃる方

・何かしら働き方を模索している方

 

の今後の働き方のヒントになるのではないか?と思い書きました。

 

 

「へ〜」くらいに読んでもらえると嬉しいです。

 

手順の概要

  1. 家でもできる職能を身につける。
  2. 通える距離の会社に入社する。
  3. 一定以上のパフォーマンスを発揮(会社貢献)しながら、しばらく通勤する。
  4. 4ヶ月目くらいで、在宅の提案をする。

 

これが、私の現在の勤務形態になった道のり。

 

要するに、在宅ワークできる会社を探すのではなく、

入社した会社に在宅ワークの交渉する

ということです。

 

私の住む地方では、まだまだ在宅で働ける会社を探すのは至難の技。

 

そこで確率的な問題になりますが、

在宅できる会社を探すよりも、入社したい会社を探して

しばらく働いてから在宅勤務という働き方の提案をする方が成功率が高いということです。

 

 

【交渉内容】

 

ポイント

在宅ワークにすることによっての、会社へのメリットを強調

  • パフォーマンスは落ちない(むしろ上がる)ことを強調
  • 交通費などの人を雇うことで発生するコストを削減できる
  • 多様な働き方を推奨している柔軟な会社だと今後PRできる材料になるよと言う

 

 

 

結局、会社が気にするのはパフォーマンスが落ちないかと言うこと。

 

後、会社が気にすることで考えられること

それは

周りの社員からの反感

 

 

要するに

「なんであの人だけ?ズルい!」ってやつですね。

 

まずは、心構えとして

「他の人と違うことをする場合は

そういったお声を頂戴することに慣れておきましょう。」

 

その心構えができたらもう大丈夫、あとは会社のジャッジを待つのみ。

 

 

あ、でも大切なことがもう一つ。

いや、これが一番大切。

 

スタンスとしては、「じゃなきゃ、辞めます」と言う勢い。笑

 

 

 

最後にして難関。。

 

 

変化を嫌うからね〜。だから現在も在宅ワーク者がいない会社なんだよ。

でも、それくらい言わないと会社は縦に首を振りません。。

 

 

 

え、難しすぎでしょ。と思いました?

 

うん、そうね、、

私も戦略的にこうしたわけじゃないのよ

むしろ「こうなってしまった」という感じ。

 

 

過去を振り返ること半年前

⇨保育園に行くたびに子どもが熱出て、ほぼ毎日呼び出し。

⇨パートの私はもちろん出社した時間しかお給料は支払われず。

(仕事は早いほうだと思っていたので、仕事を短時間で仕上げてもなんだか損した気分)

⇨ある日、圧倒的に私の月給料が2人の保育園料を下回り、会社に交渉を決意

⇨その時は「じゃなきゃ辞めます」と本気で思っていた。むしろ辞めます。嫌ならこの条件飲んで下さい。と言う感じでした。

 

 

 

言ってみるとはこのことですな。

 

 

 

もう一度やれ、、と言われれば正直出来るかわからない。笑

 

やはり切羽詰まらないとできない言動(エネルギー)ってあるよね。

 

 

因みに、

 

 

私の場合、上記を箇条書きにした提案書を直属の上司、社長に送りました。

割と社長が近い会社だったことと、社長が最終決裁者だったので、社長にも送りました。

最終決裁者が誰になるのかが大切だと思います。

途中でもみ消されたら嫌なので⇦どんな会社?(笑)

 

 

在宅って1度経験すると結構居心地いいんですよね

 

私の会社の場合

車で通勤20分→10分前に出社⇨朝礼⇨掃除⇨謎のみんなの雑談タイム

と、合計仕事を始めるまでに1時間ほどある。

この時間を仕事や家の家事する時間に回すだけで全然違う。

 

会社にいると、「よし仕事のってきたぜ!くそ!電話だ!くそ!今度は来客だ!くそ!話しかけられた!何の仕事してたっけ?えーっと」

とまぁ、

目的地まですぐなのに、信号だらけの下道を走っているようで。

 

在宅だと、高速道路でピューっと目的地に行く感覚です。

余った時間にジムにも行ってます。

 

もちろんですが、その副作用としても色々あります。

まず嫉妬されます。(勲章だと思ってください)

あと、家で子ども見ながら在宅は無理です。。

よく子どもを膝に乗せてPCしている写真を使用した、

「ママも育児しながら在宅ワーク!」的なバナー広告ありますが、

あれは無理です。

PCのキーボードを触られて発狂するのがオチです。

 

子どもが家にいるときは、思いっきり子どもと過ごす。

仕事は子どもが寝た後(自分は寝不足)

と言うパターンです。

 

しかしそれだけの副作用があっても、やはり在宅は居心地いいです。

 

あまり再現性はないかもしれませんが(笑)

もし切羽詰まって辞めようとしている方が入れば

最後に条件を突きつけてみては?(どんな締め...)

3年連続で入園準備をするおスエから一言、二言

そろそろ入園の季節ですね。

入園を迎えるお子様をお持ちの保護者の方々、準備は進んでいますか?

 

 

私、おスエは実は3年連続入園の準備をしています。

周知会も2人子どもがいるので、もう5回目。

 

 

 

初めての時は「え!周知会ってどんな服装で行くの?!」「デニムだとあれかな?」

なんて思い、

わざわざ買いに行ってましたが、

今回なんかは仕事の合間にさささっと行ってきました。

 

 

 

なぜ3年連続入園準備しているかと言うと、

  • 2年前⇨初めて保育園へ入園(長男)
  • 1年前⇨引っ越しにより市町村が変わり転園(長男、次男)
  • 今年⇨今の園が合わず、この春から2人とも転園。

 

環境が変わることで子どもの負担は大きいだろうな〜と思い

この1年転園について悩みに悩みまくりましたが、

色々と天秤にかけて決めました!

また今後このことも詳しく書こうと思います。

 

 

これだけ、入園準備をしていると思うことが一つ。

まず、準備物を買うのは周知会の後にすべし!

 

 

この周知会が終わったタイミングでいう、おスエのタイミングの悪さ。

ぜひ、来年控えている方はご参考にください!笑

 

 

一般的に必要だと言われているものは、

意外とうちの園ではいらなかった!と言うことがしばしば。

 

例えば、1つ目の園ではエプロンを用意しなくてはいけなかったので、2つめの園でもエプロンを用意したら、

手作りのエプロンじゃないといけなかった!!!爆死(←ワーママ泣かせ

 

あと、レギパンOKの園もあれば、

NGの園もあったり(トイレトレーニングの関係もあるのかな)

国が違えば文化が違うように

園が違えば、必要な物も違います。。。。

 

是非、「え!買ったのにいらなかったわ。泣」みたいなことが起きないように

周知会の後にご用意くださいませ。

 

 

ただ、毎年私は後悔することがあるのです。それは

「春物買いそびれた〜〜〜〜〜泣」問題

 

 

入園も無事に終わり、子どもが園で過ごす4月、、

「おやおや?ポカポカ暖かいな。セーターはもう暑いから、春服を買いに行こう!

おい待て!店にはもう半袖しかないじゃないか!!!!!

しまった!買いそびれた!!!」

 

 

そんなことがおスエは毎年起こっているのです。

ぜひ、皆様春服は早めにご準備ください。

まだ寒いな〜?くらいの今(2月)くらいが選べると思います。

 

 

 

ちなみに、今年おスエの子ども2人は

上の子は預かり保育のある幼稚園に転園(満3からしか入れない...)

下の子は手作りおやつが特徴の保育園に転園 予定。

バラバラ。(送り迎えが死にそうな予感です。笑)

 

2人とも必要なものが全然違うので、ヒーヒー言ってます。

特に幼稚園。

 

制服があり、ポロシャツやら、無地のセーターやら、靴下やら

必要な物が今までと全然違う(泣き笑い)

 

 

全国の小さなお子様を持つ親御さん!

 

入園に向けて頑張りましょー!

 

大爆発の朝、初めましておスエです

土曜日、夕方4時に一人でブログを書いております。

 

 

 

 

 

 

子どもたちは、夫が連れ出してくれております。

 

 

 

 

 

 

実は朝、私が怒りで大爆発!!

 

 

 

 

 

 

原因は私のキャパオーバー

 

・コロナ(にかかりました)隔離期間終了後に待ち受けていた仕事の嵐に対応

 

・4月からの子ども2人の転園準備の嵐に対応(周知会)

 

・義実家への帰省(新幹線と在来線とレンタカーで片道6時間)で精神的疲労の蓄積

 

・生理前

 

 

決め手は

3歳児息子の謎のこだわり

 

 

例えば...と思い返しても

思い出せない。ごめん

 

 

息子の成長過程でこういう時期だと分かっていても、

心の余裕がない時には付き合いきれず。。。

 

朝はドッカーーーーン!

 

 

 

 

夫のアドバイスにより私は外へ避難

こんな時シャルターが家にあればといつも思う

 

 

 

 

 

午後から夫が連れ出してくれたので、

今は帰宅

 

 

 

 

今は一時的に気持ちも落ち着いているので

今夜の部はどうにかなりそうですが、

ちり積もった色々な疲労は慢性的なものなので

根本的に変えないと繰り返すんだよね。うんうん(泣)

 

 

 

 

 

あ、息子帰ってきた。

 

とにかく夫、ありがとう

 

 

 

 

こんなおスエですが、今後ともよろしくお願いします。